PR

2018年4月の成果

自作太陽光発電 2018年4月の成果 太陽光発電 運用実績
当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平・素直を心がけています。

2018年4月の充電量

今月の充電量 304Ah
今月の平均充電量/日 10.1Ah
累積充電量 1956Ah

2018年4月の日照時間と天気

日照時間:154.4時間

那覇市の天気 2018年4月

※Yahoo!天気予報より

2018年4月を振り返って

冬場と違い、日差しが多い日が増えてきました。
沖縄では、最高気温が●度の日もあり、すっかり夏の様相を感じる日もあります。
今月半ばには、押し入れから扇風機も出しました。

さて、今月の成果を見て、「おかしいな・・・」と気付きました。
明らかに日照時間に対して充電量が少ないです。。

直近3ヶ月の充電量を確認してみると・・

日照時間 充電量
2018年2月 97.9時間 390Ah
2018年3月 181.6時間 512Ah
2018年4月 154.4時間 304Ah

通常日照時間と充電量は比例するはずですが、2月3月まで問題はなかったのに、今月だけ変です。

理論上では、

512Ah × 154.4/181.6時間 = 435.3Ah

ほど充電されていないとおかしいのですが、304Ahでは明らかに少なすぎます・・

と言っても2月にパネルの角度を調整して以来、全くパネルの設備に変更は加えていません。

時々パネルの表面を拭くというメンテも行っています。

考えられる原因としては・・?

・バッテリーの劣化?

→まだ半年しか経ってないのだが・・そもそもバッテリーの劣化がチャージコントローラーの充電量の表示に影響が出るのか不明。

・チャージコントローラーの故障やケーブルの接触?

→設備触ってないし。

・パネルの傾きを調整すべき

→これは3月の春分の日以降、太陽高度が高くなってきているので、傾きを調整してみた方が良さそう。

・インバーターのコンセントから電気を使ったのがカウントされていない?

→インバーターに2つコンセントの差し込む口があり、一つはハイブリット切替器に繋いでいるのだが、今月何度かもう一つの差込口から電気を取り出した。でも、これもチャージコントローラーの累積充電量に影響あるのだろうか・・?

現状では、原因は分かりません。。

 

しかしながら、これはモニター付きのチャージコントローラーを設置し、毎月このように運用実績を数値で記入しているからこそ気づいたことです。

それをしていなかったら全く気付くことはなかったでしょう。

追々、原因も調査していこうと思います。

現在太陽光からの発電を利用しているものは、スマホ(計4台)、タブレット、ルンバ、スマートウォッチ、電動歯ブラシ、シェーバー、電動自転車、充電池など、いわゆる充電の必要なものに関する大部分と、パソコンのモニター、外部HDDドライブなどです。

やはり曇りの日が続いたりすると、ちょっとバッテリー残量が減るので、状態を見ながら商用電源に切り替えています。

今後は扇風機も太陽光からの充電によって運用していく予定です。
今回のトラブルも踏まえ、まだまだ日照時間も充電量も満足のいくものではありませんね。

****

アメリカでは、ウォルマートやアップルなどの大企業が自社の電源の100%を再生可能エネルギーでまかなっているようです。

日本はまだまだ環境対策後進国ですよね。

我が家も100%再生可能エネルギーでまかないたい気持ちですが、現状はほんの1%程度でしょうか・・・

やっぱり高性能パネルとそれを置ける場所が欲しいですねぇ。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました