PR

スペアタイヤ無しで、自分でタイヤローテーション

セルボ タイヤ 素人節約 カーDIY
当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平・素直を心がけています。

はじめに|スペアタイヤ無いけど、タイヤローテーションしたい

スペアタイヤ無しで、自分でタイヤローテーションをしてみましたので、備忘録。

愛車の軽自動車を購入して、4000kmちょっと。
一般的なタイヤローテーションの時期(5000km位?)よりも早いけど、タイヤの擦れ具合を調べてみたら、前後で差があることが見て取れました。

こんな時は、前後のタイヤを入れ替えれば(タイヤのローテーション作業)よいわけですが・・・。

タイヤローテーションを業者に依頼しても、相場は2000~4000円程度。
まぁ、いずれやることになるし、フロアジャッキも手に入れたので、自分で実践してみることにしました。

スペアタイヤが無い状態でタイヤローテーションを行う下述の方法は、危険が伴うため、一般的には推奨されていません。
あくまでも個人的な備忘録記事ですし、何の責任も取りませんのでご了承くださいませ。
(※後方をフロアジャッキで支えた状態でタイヤを外す行為に問題があります。)

ちなみに、耳(タイヤ上部のフェンダーアーチのフチの部分の鉄板)にジャッキを当てて、車の片側を傾けてから、前後のタイヤを交換する方法を実践されている方もいらっしゃるようですが、個人的には以下の理由でやりたくありませんでした。

・後輪をクロスで交換したい。(左後輪を右前輪へ、等)
・フロアジャッキを耳に当てたくない。(そもそも推奨されていないはず・・)

事前準備

用意するもの

ウマ(リジットラック)2つ
輪止め
フロアジャッキ
トルクレンチ
ホイールレンチ(19ミリソケット)
クロスレンチ・・インパクト持っている人は要りませんが・・
・新しいホイールナット・・消耗品かと。新しいと気持ちもいい。

事前作業

・タイヤを洗っておく
・ホイールキャップを外しとく
・先に後輪のブレーキパッド

主な作業の流れ

・ウマ2つを前に掛けて、ジャッキでリアの両輪を上げて順番に交換していく
・順序:タイヤに印 前左1 前右2 後右3 後左4

タイヤ番号

各タイヤに以下の仮番号を付けてます

1・・前左タイヤ
2・・前右タイヤ
3・・後右タイヤ
4・・後左タイヤ

①前輪両方を外す

・後輪に輪止めして両前輪にウマを掛ける
・ジャッキで1cmほど上げて、前輪のナットを緩めておく
・前輪両方(1と2)を外す
・タイヤの溝に挟まっている小石などは取り除いておく
・外したタイヤは左右それぞれの腹の下へ

②後方をジャッキで支えて、片輪ずつ交換

・後方のジャッキポイントにジャッキを当てる
・1cmほど上げて、両輪のナットを緩めておく
・ジャッキでもう少し上げる
・3を外す
・外した場所に2を取付け
・4を外す
・外した場所に1を取付け

・ナットは全て手で付ける ⇒ ネジ山を守るため
・60Nで仮締め

③後方ジャッキを降ろす

・タイヤの溝掃除
・外した後輪をクロスして前へ

④前輪(3と4)を取付け

・前右には4、前左には3が来ている

・ナットは全て手で付ける ⇒ ネジ山を守るため
・60Nで仮締め

タイヤを全て付け替えたら・・

・ウマを外す、ジャッキを外す
・85Nで本締め
・ホイールキャップを付けて、元通り。

所感

最初は規定トルクよりもかなりキツく締められていて(業者はきちんとトルク管理しとらんな。)、結局長さが伸ばせるホイールレンチを購入しました。

初めて取り組みましたが、大きなトラブルなく無事完了。
きちんとジャッキポイントに乗せれば、大丈夫でした。

あと、後輪の交換はフロアジャッキで支えているので手早くやる必要がありますが、焦らずやることの方が大事かな。
でもやっぱり焦ってたので、写真撮る余裕ありませんでしたが・・

とりあえず、道具さえあれば、自分でできる。
フロントタイヤの摩耗が交換によって溝が増えたので気持ちもいいですね。

この後、空気圧も確認して、タイヤ管理はバッチリです。
しばらく走って慣らしたら、もう一回 本締めした方がいいかもね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました