さて、届いたソーラー発電セットの実際の設置作業についてです。
マニュアル通りに進めていきます。
バッテリー&チャージコントローラー
まずは、重たいバッテリーの場所を確保。
これは事前に準備して場所を決めていた、機器用ラックの一番下へ設置。
これに、チャージコントローラーを接続します。
バッテリーは危険物。
事前に調べた先輩のブログで、パネルを接続したら火花が飛び散った、という情報をみていたので、我ながらビクビクしながら(笑)接続しました。
ちゃんと組立マニュアル通りに順番に接続すれば、問題なかったです(笑)。
でも、ケーブルの先端同士の接触によるショートなどには今後も十分注意です。
ソーラーパネルとの接続
我が家では、パネルはベランダ、それ以外は室内で設置。
そのため、エアコン用の壁の穴を通しています。
一応、PVケーブルに蛇腹のケーブルカバーを取り付けて、保護。
ケーブルの長さ(2.5m)も事前に調査していたとおり、我が家ではちょうどいい感じです。
パネルの背面はこんな感じです。
ところで、このPVケーブル、一度接続したら、オスメスががっちりかみ合いすぎて、二度と取れないくらい・・・?
オフグリッド・グリッドパワー切替器の接続
太陽光電源と商用電源を切り替えてくれるハイブリット切替器。
付属の電源コードが2本付いているので、これを接続するだけです。
最初接続端子が透明プラスチックの板で覆われていて、どうやって繋げるのかちょっと困りました。
間違えて、端のネジを外してしまい、本体ケースを外さないといけない羽目に・・(バカです)。
単純に透明プラスチックの板を横にスライドすればいいだけでした・・(苦笑)
実際接続してみたのですが、コードが長い(2mくらい?)だったので、ホームセンターで接続端子を買ってきて、コードを切断。
我が家の環境に合わせて短くしました。
ついでに切った残りを利用して、同じくホームセンターで買ってきたプラグとコンセントを設置し、延長コードもつくっちゃいました。
これでスッキリ。
インバーターからの配線について
今回購入したセットのインバーターは300Wまでなので、非力です。
我が家での主な使用用途は、パソコンの電源およびスマホ等の充電。
夏は扇風機で使いたいですが、購入した現在は冬なのであまり使わなくても良さそうです。
ハイブリット切替器から延長タップを伸ばして普段使用しているデスクトップパソコンのそばと、隣室まで延長。
パソコンの周辺機器も一通りつなげてしまおうかと思いましたが、調べてみたら、レーザープリンタは起動時の使用電力が高そうなので、これは接続するのを辞めておきました。
コメント
[…] 11月 太陽光発電セット(100W)導入 2019年 1月 パネル2枚目導入(計200W) 2019年 2月 バッテリー延命装置導入 […]