PR

トリマーで、円形の溝を掘る|テレビ台の改造

木工DIY
当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平・素直を心がけています。

トリマーを使って円形加工の練習に

昔買った安物のテレビ台。
今使っているテレビを載せると、ちょっと高さが足らなくて、台の高さを高くするために、別の場所で使っていた引出しボックスを2つ置いて、高さを変えて使っていた。

そこで、せっかくなのでちゃんとテレビ台を改造してきちんと台を作ろうと。
そして、ついでに昔100均で購入した回転できるテレビ台を中央に置いて、簡単にテレビを回転して角度を変更できるようにしたい。

ということで、適当な板を購入して、DIYチャレンジです。

準備

材料・主な道具価格備考
15mm板¥1,000ホームセンター
トリマーおすすめ
丸ノコおすすめ
ノコギリ
塗料

作業

作ってみて

今回の木工改造は簡単なものでしたが、何といっても円形の溝加工の練習ができたというのが経験でしたね。
トリマを色々と使って様々な加工ができるのは良いことですが、まだまだ全く使いこなせていない。
さらに、トリマの木くず処理が面倒なので、今後は集塵機+ホースを使えるようにしていきたいですね。

やっぱり木工はたのしいですね。
今後も色々とチャレンジしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました