自分でエンジンオイル交換|スズキ セルボ

オイル交換 セルボ素人節約 カーDIY

はじめに・・DIY作業のメリット等

今更ですが、エンジンオイルの交換手順を備忘録代わりに記載。

エンジンオイル交換は、自動車DIY整備の基本中の基本みたいなものですかね。
私も最初にDIYに取り掛かったのが、このエンジンオイル交換作業でした。

今では慣れて、手も汚さないで済ませられるようにもなりましたが、最初は色々失敗した記憶が。。(苦笑)

業者へ依頼すると・・

料金メリット
ガソリンスタンド約4,000円ラクチン。
DIYオイル代 2,000円
オイルエレメント 500円
オイル処理BOX 300円
その他・・
合計 約3,000円
更に手間と時間(1時間弱)が掛かる。
マイカーへの愛着と整備への意識が高まる。

準備

品名価格備考
オイル 3L (10W-30)2000円
オイル処理BOX 4.5L300円※複数買う
ドレンパッキン スズキ用 ストレート M14※20個入り350円
オイルフィルター φ65400~800円
資材類
品名価格備考
ガレージジャッキ5,000円~おすすめ
ウマ(ジャッキスタンド)3,000円~おすすめ
タイヤ止め
ソケットレンチ 14ドレンプラグ径14
オイルジョッキ 3L1000円おすすめ
オイルフィルターレンチ φ651800円おすすめ
パーツクリーナー
ウエス、ビニール手袋、新聞紙、
じょうご、背中板、キッチンペーパー
工具類・その他

作業手順

古オイル抜き

エンジンの暖機

1分ほど暖機して、オイルを暖めて抜きやすくする

暖機後はジャッキアップに備えてブレーキP、ハンドブレーキ。
後輪タイヤにタイヤ止め

ボンネットを開けて、フィラキャップを外す

オイルフィラキャップを外すと、オイルが抜きやすくなる

キッチンペーパーでレベルゲージを拭いておく
ついでにオイルの色を確認。

ジャッキアップ

前右輪後ろにジャッキを入れてアップ。

※安全確保のため、事前にホイールナットを緩め、ジャッキアップ後にホイールを取り外して、下に入れておくと安心。

新聞紙、オイル処理BOXを用意

オイルパンの位置を確認し、ドレンボルトの下に。

ドレンボルトを開ける

レンチ14で緩めてから、ビニール手袋付けて、手で回し、オイルを全て抜く。ドレンボルトはそのままオイル処理BOXの中に入れてもよい。

※オイル交換 2回に1回はオイルフィルターを交換

オイルフィルターを外す

※オイル交換 2回に1回はオイルフィルターを交換

オイル処理BOXを移動。オイルフィルターレンチを使う。

※注:手がオイルまみれになりがち・・

フィルター外すとさらにオイルが出てくるぞ。

取付面を清掃

フィルタ取付面をウエスで清掃。古いOリングが残っていないか確認。

新オイルフィルターにオイル塗布

新フィルターのOリングに少量のオイルを塗布。
⇒やらないとオイル漏れが発生するので忘れず!

新フィルター取付

O-リング(パッキン)着座後、3/4回転。10~14N.M

ドレンボルトに新ドレンパッキンを付ける

古いドレンパッキンがきちんと外れているか確認。

ドレンボルトを締める

オイルフィルタ周辺・ドレンボルト周辺をパーツクリーナーできれいに清掃

ジャッキを降ろす

オイル処理BOXを取り出し、ジャッキを降ろす。
タイヤ止めの回収忘れず

新オイル補充

新オイルを入れる

オイルジョッキを使って。2.9L(オイルフィルタ交換無しの場合は2.7L)

レベルゲージを引き抜いて適切な量であるかを確認。

オイルフィラキャップを取り付け

確認、調整

エンジンを始動し、1分ほど暖機運転

エンジンを止め、1分ほど待つ。オイルフィルターなどに行き渡って、レベルが多少下がるはず。

再度オイルレベルゲージを確認し、不足していれば、補充する。

後片付け

ボンネットを締めて、後片付け。念のため、オイルが漏れていないか確認。
漏れたオイルは、パーツクリーナーで除去。

余ったオイルも処理ボックスへ。オイル処理BOXに封をして、ゴミ処理へ。

タイヤ止めの回収忘れずに。

作業ギャラリー

作業所感

まぁ、慣れれば大した作業ではないけど、やっぱりジャッキアップとか面倒に感じるよね。

最初は半年ごとにやっていたけど、最近は使用頻度とオイルの色を観れるようになったので、大体9か月ごとくらいになったかな。

整備工場はもちろん、ガソリンスタンドでもやってくれるから、やっぱりその方が楽はラク。

でも、エンジンオイル交換をDIYでやることで、車の状態を気にするようにもなるし、愛着も湧くってもんですな。

エンジンオイル交換は、カーDIYのキッカケでした。
業者に頼むよりは安く済ませられるし、今でも自分でやりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました