Youtubeを再生したらシャットダウンへの対処

電源ユニット交換その他のDIY

はじめに

いつも使っているパソコン。いつものようにYoutubeでも再生しながら作業しようかと思ったら、突然シャットダウン。

あれ、と思って再度繰り返すも、Youtubeを再生すると電源が切れる、という現象が再現されました。

何か、悪いウィルスでも入ったのかな、なんてことも思いましたが、ウィルススキャンしても感染の様子はなく。

ネットで調べてみたら、「動画再生のような高負荷を掛けるとシャットダウン」するという現象は、電源ユニットの故障が原因では、といったような記事を見つけました。

確かに、自分のPC、実はもう「7年目」。

はっきり言って、買い替えの時期です。

しかも、電源ユニット内はホコリまみれ・・・。

電源ユニットを開けてみたら・・・ヒドイ・・

本来パソコン自体の買い替えを検討すべきだろうけど、ちょっと時期的に出費を控えたいのと実験のために、電源ユニットだけ交換してみることに。

対処法

自分のPCはATX仕様。ATX対応の電源ユニットを近くのパソコンショップで調べてみたら、安くても¥6,000くらい。

どうせ古いパソコンだし、実験的意味合いが強いから、もっと安い電源でいいんだけど・・

ということでメルカリでたまたま今使っているのと同じ型の電源ユニットが¥2,200で売られていたので、購入。

届いたのをみたら、今使っているのと同じ型だけど、製造年月日はさらに古いものだった・・・(苦笑)

でも使用感は少なめだったので、早速取り替えてみた。

その後

電源ユニット交換したら、無事Youtube再生してもシャットダウンしなくなりました。

やっぱり原因は電源ユニットだったようだね。

古い電源ユニットの一部のコンデンサとかが、壊れたのかな・・・。

詳しい方がいたら、教えて欲しいですが、一先ずたったの¥2200でパソコンが無事復活したので、良かったという事にしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました