経緯と私の結論
私の場合、ラズパイを使ってGmailの送信をしたかった。ネット情報を参考にpythonでプログラムを記載、実行したところ、Googleアカウントがセキュリティでパスワードをはじいてしまう。
当時のGoogle公式のヘルプを見ると、設定する送信GmailのGoogleアカウント上のセキュリティー設定で二段階認証を有効化することで、二段階認証のすぐ下に『アプリパスワード』なる項目が表示されて、16桁のアプリパスワードを取得できるとのこと。
python上で、そのアプリパスワードを設定すれば、問題は解決するとのことだ。
しかし、二段階認証を有効化しても、『アプリパスワード』なる項目は出てこない。。
色んなサイトを見ても、Ghat-GPTに聞いてもやっぱり分からない。
二段階認証の様々な項目を有効化する必要があるのかと、認証アプリやらパスキーやら電話番号やら設定しても出てこない・・・
えらい、苦労した・・・
そして、たまたまやってみた方法が、Googleアカウント上の検索バーから、『アプリパスワード』と検索してみること。
そしたら、アプリパスワードの項目が出てきた・・・




Googleさん、もっと分かりやすくして。
頼みますよ・・
↓↓ 役立ったと思った方は応援クリックお願いします。↓↓
コメント